- 2018.02.18 Sunday
ころ家ん楽会《生物と細胞》
2017年春から,
ころ家ん楽会(ころやんがっかい)
=ころりんハウス(家)で楽知んを学びつづける会
という講座をはじめました。
2017年度 第5回目の今回は
宮地祐司さん(ころりんハウス勤務,
NPO法人楽知ん研究所代表理事)に講師をお願いして
仮説実験授業《生物と細胞》です。
ころりんハウスに集まった今回の参加者は,
小学生4人
中学生3人
大人14人+講師1名
の22人のみなさん。
今回も,岡崎,一宮,弥富など,愛知県の全域から
こられ,賑やかに予想に手を挙げます。
予想をたしかめる,という意味での実験。
それを繰り返すことで,
仮説がうまれたり,
仮説を誰かが思いついたりする。
それを,
支持したり,納得したり,応援したりして,
仮説が真理になっていく。
そんなたのしさが味わえる授業書を
子どもから大人まで,
学びたい人があつまって,たのしみます。
予想の分布も,わかれます。
でも,真理は,多数決ではきまらない!
意識的な問いかけに
常識はかんたんに揺らぎます。
でも,そうやって間違うのも,また,たのしい。
だって,間違えたのは,
自分の頭で考えたからなんですから。
ころ家ん楽会では,いつも基本的に,
宮地さんも事務局の武藤も,参加者としてたのしみます。
今回は,特別に講師をしていただきました。
《生物と細胞》第2部が
楽しみだなあ。
- ころ家ん楽会
- 21:00
- comments(0)
- -
- by ころりんハウス